close

今日は皆さんに紹介したいのは「大稲埕(だいとうてい)」です。

大稲埕は台北市の西部に位置している古いエリアです。19世紀末に淡水港が開港されたおかげで大稲埕は台湾北部の商業、貿易の中心地として栄えてきました。

「迪化街」はかつての大稲埕の古き良き面影を残す街並みとして有名です。美しいレンガ造りの建物とバロック式の建築が特徴です。

ここは清国時代から続く問屋街で「東京のアメヤ横丁」のようなところです。今でも、乾物、漢方薬、お茶、布などの老舗がのきをつらねていて、季節を問わず、一年中賑わっています。このエリアは、老舗がたくさんあることから、昔ながらの温かい人情味が今でも溢れています。

最近では、問屋ばかりではなく、若者に人気のおしゃれなカフェや個性的な雑貨店のオープンが注目されています。また、伝統の味を守り続ける台湾料理の屋台や食堂も相次いで開かれました。

それに、大稲埕には「霞海城隍廟」というお寺があります。小さなお寺ですが、恋愛にご利益があることで有名です。

時間があれば、レトロな雰囲気が漂う大稲埕エリアを散策してみるのはいかがでしょうか。非日常の雰囲気を味わうことができますよ。

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 Nao図書室 的頭像
    Nao図書室

    Nao日本語図書室

    Nao図書室 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()