close

#12あした見る夢

(1)今や

  • 隣のお兄さんは医学部卒業後、病院で自分の腕を磨き、今や一人前の医者になった。
  • 今や電子マネーの時代となった。

(2)~たら最後 

  • 二度寝したら最後、授業に遅刻してしまう。
  • ポテトチップは食べ始めたら最後、やめられなくなる悪魔の食べ物だ。

(3)~べき

  • 人に迷惑をかけたのなら、きちんと謝るべきだ。
  • 約束をしたら、守るべきだ。

(4)外(ほか)でもない(副詞)そのこと以外のことではない。

  • 外でもない彼女が毎日努力した結果だ。
  • 君を呼んだのは、外でもない、例の話です。

(5)~もの(であろう)か

  • 大学生がしっかり勉強するのではなく、バイトばかりしているのは、いかがなものであろうか
  • スマホが一週間つながらなかったら、どんな生活になるものであろうか

#11 博士の愛した数式

(1)すくなくとも 

  • 健康のために、睡眠はすくなくとも7時間をとった方がいい。
  • 家から最寄りMRT駅までは、歩いてすくなくとも10分はかかる。

(2)すくなからず 

  • この提案に反対している人もすくなからずいる。
  • 台湾人でも、今回安倍さんが銃で撃たれた事件には、すくなからずショックを受けているようだった。

(3)すくなくない

  • 近年、ら抜き言葉を使っている日本人がすくなくない。
  • 最近、定年退職後も再び働きたいと考えている人はすくなくない

(4)おそらく

  • 彼女は最近ニコニコしているんですがおそらく彼氏ができたでしょう。
  • 大雨なのでAさんはおそらく今日の授業に出ないでしょう。

 

原因 〜ので、〜から →予測OK

   〜て・〜くて・〜で →結果、状態(X 意志)

 

(5)おそるおそる

  • 就職活動の時、面接官の質問におそるおそる答えた。
  • 高所恐怖症の彼がおそるおそる一本橋を渡った。

#10 我が子に伝える「絶対語感」

(1)いたるところで

  • コロナに感染しないように、いたるところで、みんなしっかりマスクを着用している。
  • 防犯カメラは台湾のいたるところで見られる。

(2)ところかまわず

  • 日本で中国人観光客がところかまわず日本製品を爆買いする。
  • 彼女はところかまわず寝ることができる。

(3)すでに

  • 端午節の前日に私はある有名な粽専門店に行ったのに、なんと粽がすでに売り切れてしまった。
  • 仕事が終わった時、すでに夜10時になっていた。

(4)まったく~ない

  • このシーズンのドラマはまったくおもしろくない
  • 台湾の冬は、まったく寒くない

(5)とても~はいられない

  • もうすぐ試験があるから、とても遊んではいられない
  • 年末は猫の手も借りたいほど忙しいからとても休んではいられない

#9 鞄

1. パンパン

  • トランクにお土産がパンパンに詰まっている。
  • マンゴスムージーだけは飛び抜けて美味しすぎて、2杯飲んでお腹がパンパンになってしまった

2. あたかも

  • 兵馬俑の彫刻は、あたかも生きているようだ。
  • 暦の上では立春なのに、あたかも冬のように寒い。

3. どうにも

  • 人間の力は自然にどうにも及ばない。
  • 頑固だから、一旦会社を辞めることを決めたら、もうどうにもならない。

4. ぼんやり

  • コロナのワクチンを接種したその夜、体がだるくて頭がぼんやりしていた。
  • 退屈な授業でぼんやりしたことがある。

5. 気になる

  • Lさんは長い間授業来なくて、何が起きたかな、ちょっと気になる
  • ずっと気になっていたバックやっと手に入った。

#7 私の歩んだ道

1. いまだに

  • スマホの普及率が高い時代なのに、Aさんは、いまだにガラケーを使っています。
  • 日本人の友達は、いまだに年賀状を書いて送る習慣があります。

2. ~といっても

  • N1に合格したといっても、まだ経験不足で通訳の仕事ができるほどではありません
  • 韓国語が話せるといっても、挨拶ぐらいだけですけど。

3. ともかく

  • どこでお花見するか迷っているけどともかく、陽明山へ行ってみよう。
  • 成否(せいひ)はさておき、ともかく計画通りに進めましょう。

4. まさに

  • 源氏物語は、まさに日本を代表する古典文学といってもいいでしょう。
  • Aさんは、美人で、料理の腕がよくて、性格も優しくて、まさに理想の奥さんです。

5. あるいは

  • このクラスに参加できる資格は、少なくともN2に合格した方、あるいは会話班高級の方です。
  • コロナ感染が収束したら、行きたい国はどこですか?日本あるいは他の国へ行きますか?

#6  セイジ

① ~どころか

⑴ 正反対

  • 掃除を手伝ってあげたのに、お礼を言われるどころか、逆に文句を言われた。
  • 永漢の割引キャンペーンは、授業料を下げたどころか、むしろ引き上げたんだよ。

⑵ ~だけでなく 、~ も

  • Hさんは結婚どころか、まだ相手も見つかっていないようだ。
  • Lさんは日本語どころか、スペイン語やフランス語も話せる。

~ さえすれば

  • JLPT読解のコツさえ掴めれば、文章を全部読まなくても、問題は解けるようだ。
  • 旅行する時、スマートフォンさえあれば、グーグルマップとGPSの力を借りてスムーズに移動できる。

~だの~だの

  • 段ボールやら、古い新聞紙やらゴミだらけの部屋に暮らすと病気になるんだよ。
  • 彼は仕事について、残業が多いだの、給料が安いだの、文句ばかり言っている。

~思い思いの

  • 大学を卒業した後、みんな思い思いの道に進んでいる。
  • 神社で思い思いの願いを書いた絵馬を飾りつけた。

~ まして(や)

  • 大人でも解きにくいクイズだから、ましてや子供には無理だ。
  • Aさんは人見知りだから知らない人に話しかけるのは苦手だ。ましてやパーティで歌うなんてとんでもないことだ

#5 代筆屋

① さっぱり~ない

  • 関西弁はさっぱりわからない
  • あの人一度会ったことがあるが、名前をさっぱり思い出せない

② いっそ

  • どうせ遅刻するならいっそゆっくり歩いて学校へ行こう。
  • 引っ越しを機に、いっそ家具を新しくしようか。

③ ~にせよ

  • たとえ小さい地震にせよ怖い。
  • たった二泊三日の旅にせよ、準備は必要だ。

④ ~といって

  • 億万長者だからといって、幸せだとは限らない。
  • 日本に住んでいたからといって、日本語がペラペラに話せるようになるというわけではない。

⑤ まるで

  • Aさんの日本語の発音きれいで、まるで日本人話しているようだ。
  • Bさんは背が高くて、ファションセンスもいいし、まるでモデルのようだ。

#4 ノルウェイの森(2)

① たまに

  • ストレス解消のため、たまに山登りします。
  • たまに自分のご褒美にミシュラン星付けレストランで食事する。

② ~ために

  • コロナ感染を予防するために、ワクチンを接種する。
  • 体の柔軟性を鍛えるために、ヨガをするのが日課だ。

③ なんだか

  • TM Networkの歌「Still Love Her~失われた風景」を聴くたびに、なんだか涙が出てきて止まらなくなる
  • 今回の試験はなんだか合格できる気がする。

④ べつに

  • べつに教えてくれなくても構わないよ。
  • べつに大した用事ではないが、ただあなたの声が聞きたいだけだ。

⑤ 何度か

  • 新宿駅は何度か行ったことがあるけど、駅の中でよく道に迷ってしまった。
  • ケータイ何度かログインに失敗するとロックがかかる。

#3 ノルウェイの森(1)

① それほど~ない

  • 台湾の冬はそれほど寒くない
  • 私のピアノのレベルはそれほど高くない。嗜む程度だ。

② ~わけではない

  • コーヒーが飲めないわけではないけど、ただ一杯飲んだだけでも眠れくなるんだ。
  • 日本に住めば、日本語がぺらぺらに話せるようになるというわけではない

③ ずいぶん

  • コロナの影響で日本に注文した商品が台湾に届くまでずいぶん待たされた。
  • Jさんはダイエットしてから、ずいぶん体重が減った。

④ ~難い

  • 力を尽くしてマラソンを完走したのは忘れ難い経験だった。
  • 不倫とは許し難い行為だ。

⑤ 結局

  • ゲリラ豪雨に遭った時、街の排水システムが間に合わず、結局道路が冠水し、車が水没してしまった。
  • 日本に行って何を食べようか迷ったけど、結局マクドナルドにした。

#2 あの日にドライブ

① ~たとたん

  • 家を出たとたん、雨が降ってきた。
  • 玄関のベルが鳴ったとたん、犬が激しく吠え始めた。

② ~としても

  • たとえ日本に行けるとしても、新型コロナウィルスに感染する恐れがあるので、来年のお正月は無理だろう。
  • 仮にマンションを買うとしても、信義区を離れたくない。

③ ~次第で

  • 勉強はやり方次第で効率的になるが上がる
  • コンサートの座席はチケット価格次第で /によって)、S席 、A席、B席、C席が選べる。

④ とりあえず

  • 日本語能力試験 JLPT N1は難しい言われているが、とりあえずやってみる。
  • 何を食べるかまだ迷っていますがとりあえず駅で待ち合わせしましょう。(何を食べようか迷ったけど)

⑤ ようやく

  • コロナ禍で半年ぐらい休みになったヨガ授業がようやく再開してきた。
  • 天気が涼しくなってようやく秋らしくなった。

#1 美女入門

① 決して~ない

Aさんは真面目な学生だから、決して授業をサボらない

② ~のあまり

かつて木村拓哉さんが結婚したと聞いて、ショックのあまり泣き出してしまう女性がたくさんいた。

③ ~たりとも

日本語能力試験が近いので、1日たりとも無駄にしないように気をつけなければならない。

④ ~ものだ

(回想)学生時代、よく仲間とバックパッカー的な旅行をしたものだ

(感嘆)人生でせめて一度くらいは、富士山に登ってみたいものだ

(一般論)人に手伝ってもらったら、「ありがとう」と言うものだ

⑤ ~ものの

車の運転免許があるものの、もう何年も運転していない。つまり長い間ペーパードライバーというわけだ。


arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 Nao図書室 的頭像
    Nao図書室

    Nao日本語図書室

    Nao図書室 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()